はぐるま堂のかたこり頭痛の見解
頭痛への施術に関しては「肩こりからくるもの」を施術しています。
あまり頭痛が強い、またはずっと続いてる方は、先に病院で検査しましょう。
当院では、肩こり頭痛に対しては「後頭下筋群」の動きの偏りと第二頚椎と背骨自体の動きの悪さを調整しています。
まずは後頭下筋群からの説明していきます。
後頭下筋群とは
後頭下筋群はこの赤丸のところです
4つの筋肉になります
内臓や血管、脳以外の頭痛に関して、この4つの筋肉が影響しているようなんですね
頚椎2番目にくっついている筋肉が3つあります
姿勢などの不良により頚椎のカーブが強くなったりストレートネックなどの影響により、頚椎の動きに問題が出てくると、基本的には2番目の頚椎の動きが邪魔をされます。
一番上の頚椎は、どちらかというと頭蓋骨にきっちりはまっています。
そこまで大きく動くようにはできていません。
ここからは当院の見解になります
なぜ頭痛になる?
どうやらこの後頭下筋群が固まったり、縮んだりといった状態を神経が感知しているようなんですね
それで長期間固まったり、縮んだりという違和感を感知した状態が続くとストレスとして認識して、頭痛になっているようなんです
ちなみに神経はこちら
これだけ神経があれば、後頭下筋群が固まったら認識できてしまいそうですよね…
はぐるま堂の頭痛施術
当院では、拡張性頭痛や脳、または血管系の頭痛でなければ
まず肩をほぐした後に簡単な頚椎の動きを出す矯正をしています。
勢いつけて回すというのもできなくはないんですが、とても危ないです。
勢いをつけなくても頚椎は矯正できますが、もっと当院が大事にしているのは胸椎の矯正です。
赤い丸のところは、猫背になった時に頭の重さをかなり強めに受けます
首を動かす際に支点となる部分です
長年のデスクワークや、猫背が強くなっている方で、この部分がかなり背中側に出っ張っている方がいます。
もともと隆椎といわれるほどちょっとだけ出っ張っている場所ではありますが、それ以上出っ張っています。
この隆椎の状態を効果的に矯正して背骨の状態から改善するように施術をしています。
ご自分で症状を緩和されたい場合
ご自分でできる簡単なやり方をご紹介いたします。
背中の丸まりが強くなっているのが原因の一つになりますので、背中を伸ばしつつ肩甲骨を動かすのが良いです
ストレッチポールをお持ちならこんな感じでやってみてください
(お見苦しいのはご勘弁ください)
ストレッチポールをお持ちでない方の場合は、①のところに枕などで10cmほど高くして行ってください
1,仰向けに寝た状態で、画像のようにする
2、腰を床に密着させた後、肘と前腕を地面に対して水平を意識したまま腕を耳に着けるようにバンザイする
3,バンザイ→戻すを5~6回繰り返す
これをやると
「胸椎を伸ばす効果」があります
仰向け時に肩甲骨が動くことでより背骨が動きやすくなるので、ぜひやってみてください!
やり方がわからない場合や、症状のご相談などは
ライン@やお電話にてご相談お待ちしております!