日本語一般には、この病態、すなわち、重い物を持ち上げようとした時などに急に激しい腰痛が起こって立っていることさえ困難になる状態を、「ぎっくり腰(ぎっくりごし)」の通称をもって表す[1]。Wikipedia参照
ぎっくり腰はかなり広義な言葉で、「とりあえず急激に 腰回りに痛みが出たよ」ということを指してるだけだったりします

腰痛でよくなる痛み方やしびれ方で分類してみました
赤は腰椎 茶色は股関節か座骨神経痛 黄色は座骨神経痛 緑色は仙腸関節の痛み(茶色と黄色はヘルニアなどの神経症状も含みます)
ぜひご参考にしてください
重いものを持ち上げたとき急に痛むのは3つ
筋肉を痛めたか椎間板か仙腸関節を痛めたかによります
どちらにしろ急性症状となりますので、アイシングや冷たい湿布を張りつつ安静にしましょう…
急に腰を痛めたときは、お風呂は絶対にダメ
普段から痛い方は大丈夫ですが、念のため痛めた初日は長湯はやめましょう
できるだけ冷やしてほしいですが、アイスノンなどを直接肌につけていると、冷えすぎて痛みが出る場合があります。
保冷材などで冷やす場合は保冷材にタオルを巻いてからにしましょう
ベストは氷嚢だと思ってます
ベストが氷嚢というのは経験則なのですが
おおよその予測で語らせていただきますが
どうやら氷点下を下回るとダメみたいなのです
どうやらとしかわかってないので、何とも言えませんが…
昨今はアイシングの可否についても議論があります
またこのブログも内容が変化するかもしれませんので、お楽しみにしてください

コメント